History 歴史

Castilla カスティーリャ

カリオンデロスコンデス・サンティアゴ巡礼の道

サンティアゴ巡礼ルートはひとつ固定されているわけではなく各方面から多数のルートが存在します。Carrion de los Condesカリオンデロスコンデスはフランスからの最もオーソドックスなルートにある重要な中継地で、必ず訪問するべき教会...
History 歴史

スペイン語の不思議とアントニオ・デ・ネブリハ

スペイン人は自らの歴史の偉大さをあまり語らない国というか、南米を侵略した野蛮な民族のような偽りのストーリーが蔓延し過ぎているために、本当の意味でスペインの姿は知られていないと思っています。 2022年は、天才ヒューマニストAntoni...
Castilla カスティーリャ

アンティークプレスガラスの魅力

プレスガラスは、1820年頃アメリカで考案された溶けたガラスを型に入れて作るガラスの事で、ハンドプレスまたは、モールドガラスと呼ばれます。19世紀アメリカからヨーロッパに広がり、日本でも1899年にはガラス工場があったそうです。 ...
Art

古都トレドの隠れた魅力

スペインの古都トレド。この町の豊かさは何度も訪れ歩き回り、掘り下げて発見していくしかありません。発見したものについては、帰宅後新たに調査しもっと掘り下げていくと、本当に面白い発見や出会いが続きます。30年以上も訪問し続けていると最終的にトレ...
Food Culture 食文化

サンティアゴ巡礼=カミーノの歴史あるパン Pan de Cea パン・デ・セア

スペインで最も美味しいパンがある地域がガリシアだと思います。どこに食べに行っても石窯で焼かれた伝統的なパンが登場するので、パンは意識的に食べないようにしないと料理が食べられなくなるくらいです。 巡礼の終点サンティアゴ・デ・コンポステラ...
Castilla カスティーリャ

メディナ・デル・カンポMedina del Campo中世からのフェアが続く町

スペインのような色々な宗教が混じり合っていた国の歴史は奥深く、いくら勉強しても終わりがありません。学べば学ぶほど次々と不思議に思えることが多く、長年住んでいるのにこんな事も知らなかったと恥ずかしい事ばかりです。 @wikipe...
Art

グアダムール城の再生

思い出深いルネッサンスの城グアダムール。スペインの城塞の傑作です。ここは私がスペインに来て間もない頃、パートナーの建築ファミリーのご縁で訪れたことがあります。当時最も優れた文化財で不動産として売買されている物件として見学しま...
Castilla カスティーリャ

ワインホテル”Hacienda Zorita”アシエンダ・ソリータ

コロンブスゆかりのワインホテル【アシエンダ・ソリータ】をご紹介します。 創立1366年の元ドミニコ会修道院だった施設が完全に修復され、今はラグジュアリーなワインホテルになっています。 入口から美しいオリーブとブドウの並木...
Art

食と美術 ムデハル様式

美味しいオリーブオイルやワインを選ぶ時、必ず感動のあるものかどうかを大切にしています。自分の中で湧き上がる感動のレベルを知る事もとても重要だと思っています。そのために必要なのが芸術品との交わりです。最高と思える感動があった場合、食も美術...
Art

ヘラクレスとセビーリャ

セビリャの起源は、ヘラクレスにあると言われています。そんな訳で今回の滞在はアラメダ・デ・エラクレスと呼ばれるセビリャで一番古いローマ時代からあると伝わる広場にしてみました。この広場の近辺には、メスキータだったこと間違いなしの教会が沢山残って...
Chiho Onozukaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました