History 歴史Tarazonaタラソ―ナの町とサンタフェ家 ロマン派の詩人グスタボ・アドルフォ・ベケルは、このタラソ―ナの町を『小さなトレド』と呼びました。そのくらい中世イスラムとキリスト教のミクスチャーであったスペインの様子を強く残す美しい町ですが、ムデハル様式の建造物はもろいので正しく保存される...Chiho OnozukaHistory 歴史未分類
Olive oilオリーブオイルについてアルべキーナの故郷、DOPレス・ガリーゲス Les Garrigues これからシリーズで、スペインをメインとするオリーブオイルのDOP原産地呼称を獲得している地域と、その地のオリーブオイルをご紹介していきたいと思います。 私のオリーブオイル輸入業も20年に近づき、ほとんどのDOPを訪問しオイルを味わっているの...Chiho OnozukaOlive oilオリーブオイルについてSpain
Country Life 田舎生活ワイルドアスパラガス スペインやポルトガルで、山菜のように楽しまれているワイルドアスパラガス。シーズンになるとガソリンスタンドにまでバケツが置かれて、その中に巨大なアスパラガスの束が入って販売されています。 これはスペイン南西部のある町での光景。クリアディーリャ...Chiho OnozukaCountry Life 田舎生活EatingFood Culture 食文化
EatingArros Cabidela アロス・カビデラ ポルトガルの最もおいしいお米料理 どうしてもタラ料理に注目が集まってしまうので、ポルトガルがお米料理の宝庫であることは知り人ぞ知る事実かもしれません。『Arros Tamborilアロス・タンボリル』はあんこうご飯、『Arros de patoアロス・デ・パト』グリルで仕上...Chiho OnozukaEatingPortugal
Olive oilオリーブオイルについて雑誌『素敵な人の健美食』 もう長い間お世話になっているオーガニックコスメ専門家の吉川千明さん。ポルトガルカーム社のオリーブオイルを、メディアで何度も紹介してくださっています。良いものは何度も繰り返しお伝えする必要がありますが、色々なメディアでなぜオリーブオイルが必要...Chiho OnozukaOlive oilオリーブオイルについてPortugalPublication
Food Culture 食文化じゃがいもの興味深い歴史 スペインは巨大帝国であったために黒い伝説、今ならばフェイクニュースと呼ばれるプロパガンダに史実が覆われ、真実が本当に伝わっていない国だと長年住んでいると強く思います。今日お伝えしたいじゃがいもがどんな風にスペインに伝わりヨーロッパ中に広がっ...Chiho OnozukaFood Culture 食文化History 歴史Spain
Olive oilオリーブオイルについて大人のおしゃれ手帖3月号でキンタドコアを紹介していただきました。 嬉しいニュースです。長い間オリーブオイルを愛用してくださっている美容家吉川千明さんが、ご自分の美しさと健康を保つための習慣を【大人のおしゃれ手帖3月号】でアップしています。 きっと多くの方の参考になるはずです。世界的にも長寿の日本ですが、昔...Chiho OnozukaOlive oilオリーブオイルについてPublicationお知らせ
Food Culture 食文化ポルトガルと紅茶の関係 数年前ガーデン訪問をしたポルトガル中部、ヴィセウViseuの近くにあるSantarサンタルを再訪問しました。目的は1年少し前にオープンした前回建造中だったHotel Valverde Santarに泊まる事。実はここ今はなきポルトガル王家ブ...Chiho OnozukaFood Culture 食文化History 歴史PortugalTravelホテルライフ
Eatingオリーブ生産地ハエンのミシュランレストラン 各地でオリーブの搾油が始っています。私も10月後半は取引先農園訪問が待っていて、どんなオイルが仕上がっているか今年はすごく期待しています。この20年オリーブオイル業界の実態は少しづつ告知されつつありますが、まだまだ一般的には本物のオリーブオ...Chiho OnozukaEatingFood Culture 食文化Restaurant
Spainワイナリー訪問「マルケス・デ・リスカル」 リベラ・デル・ドゥエロに住んでいるとリオハワインのエリアに行くチャンスがあまりないのですが、17年振りに名門ワイナリー「マルケス・デ・リスカル」を訪問しました。リオハの特に北部リオハ・アラべサは世界的にもトップレベルの優れたワインの故郷、ワ...Chiho OnozukaSpainTravelWine