Portugal白ワインをおいしくするバトナージュって? ワインの説明を聞く時に登場する言葉『バトナージュ』、これは美味しい白ワインには欠かせない手間のかかる製法です。是非、多くの方に知ってほしい事なので、今日はそれについて簡単に説明します。 ワインの醸造過程で、発酵用に添加した酵母は発酵が...Chiho OnozukaPortugalWine
Portugalポルトガルワイン【カーム】のワインセラー 3月アーモンドの花が開花するタイミングと共に、ポルトガルのオーガニック農園【カーム】へ行って参りました。この風景がそのままワインやオリーブオイルの中にボトル詰めされていると言っても過言でない風景です。 桜のようなアーモ...Chiho OnozukaPortugalWine
Castilla カスティーリャ私のワインライフ原点リベラデルドゥエロ 今でこそ世界中でスペインのトップワインの故郷として有名になったリベラデルドゥエロですが、DOPが正式に設立されたのが1982年まだ40年の歴史です。只これは様々なワイン製造規定がある事を意味していて、この地域でのワイン造りは2500年の歴史...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャFood Culture 食文化SpainWine
Partnerドウロ渓谷のポルトガルワインCARM 日本でもヨーロッパの山火事ニュースは大きく取り上げられていると思いますが、山火事と同じくらい問題なのが今年の水不足です。雨が全然降っていないので、春から大問題なのです一向に雨は降らずカラカラで火事が発生しやすくなっています。先日訪問したポル...Chiho OnozukaPartnerPortugalWine
Portugalロゼワインブームの火付け役はポルトガルのロゼ?! ロゼワインといえばマテウスロゼという名前を思い出しませんか。今世界中でブームのロゼワインの人気の火付け役は、ポルトガルのマテウスロゼが大きく貢献しています。特に日本ではワイン=赤玉ポートワインからはじまり、カジュアルなロゼはマテウスというよ...Chiho OnozukaPortugalWine
Partnerポルトガルドウロワインの魅力 ポルトガルのワインの魅力はまだまだ日本で未知の世界。できるだけ今後はビデオなどでもその魅力を伝えていきたいと思っています。やっとポルトガル・スペインの国境が開放されたので、早速撮影してきました。風景を見るだけでも、ワインのおいしさを...Chiho OnozukaPartnerPortugalWine
Hotel Lifeドウロ渓谷のハーベスト コロナウィルスのために誰もが移動制限を強いられて過ごす年ですが、おかげで時間のスピードまでが変わったような感じです。夏の最後、ブドウの収穫真っ只中のポルトガル世界遺産ドウロ渓谷の様子を今日はご紹介します。 ドウロという川の名前は黄金、...Chiho OnozukaHotel LifePortugalTravelWine
Castilla カスティーリャチーズも作るワイナリーLa Seteraラ・セテラ あっという間に8月。今年は例年よりもエネルギッシュにカスティーリャ地方を周っているつもりですが、まだまだ計画している事すべてが出来ません。焦らず頑張ろう...そんな事を思う中、数日前友人のワイナリーでのランチへ行って参りました。このワイナリ...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャCountry Life 田舎生活Wine