スペイン史

Castilla カスティーリャ

修道院に宿る美:サン・アントニオ・エル・レアルを訪ねて〜中世の静寂に泊まるという贅沢〜 English & Spanish

スペインはまだまだ掘り起こされていない価値あるものの宝庫。    セゴビアの郊外、観光地の喧騒から少しだけ離れた場所に、静かに時を刻む修道院「サン・アントニオ・エル・レアル」があります。 15世紀、“不能王”と呼ばれたエンリケ4世によって建...
Food Culture 食文化

じゃがいもの興味深い歴史 English &Spanish

スペインはかつて巨大帝国であったため、「黒い伝説(La Leyenda Negra)」と呼ばれるプロパガンダ――現代で言えばフェイクニュース――によって史実が歪められ、真実が十分に伝わっていない国だと、長年暮らしていて強く感じます。 今回ご...
Art

スペインのロマネスク建築

夏の楽しみのひとつがロマネスク建築巡りです。スペインは文化財が膨大なので各地にロマネスク時代の建造物が残っていますが、カスティーリャ・イ・レオン地方の山間部や田舎にひっそりと昔のままの姿を変えずに残っているロマネスク教会や修道院は、心に染み...
Castilla カスティーリャ

漫画『アルカサル』の舞台トルデシーヤス中世の宮殿

スペイン中世の歴史を知りその虜になる最強の手段は、漫画【アルカサル】(著者青池保子)を読むことだと思っています。アラビア人との800年近くに及ぶ戦乱レコンキスタの歴史は、【アルカサル】のような漫画がないと日本人には複雑すぎる部分があり、敬遠...
Garden 庭

カーネーションとスペイン王カルロス5世

最近おしゃれなレースのようなカーネーションが増えていますね。色彩も豊富ですっかり好きな花のひとつになりましたが、以前はアンダルシアの伝統衣装とカーネーションがあまりに密接で、花として楽しんでいませんでした。 下の写真はModa Espano...
Art

ポルトガル初代王アルフォンソ1世

モンデゴ川の岸辺に位置する美しいコインブラの町で、ポルトガル初代王アルフォンソ1世の霊廟へ。 アルフォンソ1世は日本の平安末期から鎌倉初期に生きた人物で、母親はテレサというスペイン人女性。テレサの父はあの有名なエル・シドの王であった『勇敢王...
Art

イサベル女王の悲劇

スペイン史上最も優れた国王と女王として君臨するイサベル女王とフェルナンド王ですが、王位継承者問題が彼らにとって大変な悲劇でした。彼らの歴史を知れば知るほどゆかりの地を再訪問したくなります。ルネッサンス彫刻の傑作でもある王子フアンの墓所サント...
History 歴史

スペイン語の不思議とアントニオ・デ・ネブリハ

スペイン人は自らの歴史の偉大さをあまり語らない国というか、南米を侵略した野蛮な民族のような偽りのストーリーが蔓延し過ぎているために、本当の意味でスペインの姿は知られていないと思っています。 2022年は、天才ヒューマニストAntonio d...
Castilla カスティーリャ

メディナ・デル・カンポMedina del Campo中世からのフェアが続く町

スペインのような色々な宗教が混じり合っていた国の歴史は奥深く、いくら勉強しても終わりがありません。学べば学ぶほど次々と不思議に思えることが多く、長年住んでいるのにこんな事も知らなかったと恥ずかしい事ばかりです。 @wikipedia   C...
Art

食と美術 ムデハル様式

美味しいオリーブオイルやワインを選ぶ時、必ず感動のあるものかどうかを大切にしています。自分の中で湧き上がる感動のレベルを知る事もとても重要だと思っています。そのために必要なのが芸術品との交わりです。最高と思える感動があった場合、食も美術も自...