Handmadeスペイン陶器巡り ①タラベラ焼き タラベラ焼きで世界に知られるタラベラ・デ・ラ・レイナの町。紀元前からタホ川のほとりに存在する重要な町でした。現在の町の名前は『女王の町タラベラ』を意味しています。封建時代それぞれの町や村は特定の王家、有力者に属しており、タラベラの場合は14...Chiho OnozukaHandmade
Art古都トレドの隠れた魅力 スペインの古都トレド。この町の豊かさは何度も訪れ歩き回り、掘り下げて発見していくしかありません。発見したものについては、帰宅後新たに調査しもっと掘り下げていくと、本当に面白い発見や出会いが続きます。30年以上も訪問し続けていると最終的にトレ...Chiho OnozukaArtHistory 歴史
Eating天然の抗生物質を重視しましょう。 コロナ禍で抗生物質の使用が増加し、抗生物質の効能低下が深刻な問題であることが話題になっていました。個人的に薬は極力使いませんが、現代人のライフスタイルでは、肉やミルクなどを消費すると動物に使われた抗生物質を自動的に摂取している状況です。こう...Chiho OnozukaEating
MyKitchen レシピ付き発見!いちばん美味しいバナナブレッド 大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ヘルシーなスイーツを探している人にはピッタリだと思うバナナブレッドレシピをご紹介します。美味しいだけでなく作り方も超かんたんなので、今一番気に入っています。ヘルシーで美味しいというバナナブレッドのレシピ、結...Chiho OnozukaMyKitchen レシピ付き
MyKitchen レシピ付き注目のスーパーフード【デーツ】 最近、デーツをクリーム状にして砂糖の代わりに使うことにハマっています。地中海沿岸に一時期住んでいたことがあるのですが、その時発見した甘~い果実がデーツでした。日本ではナツメヤシと言われるヤシの木に実る果実です。庭に大きなヤシの木がたくさんあ...Chiho OnozukaMyKitchen レシピ付き
Handmadeスペインの寄木細工タラセア スペイン伝統工芸の中でも特に魅かれるのが、様々な木や動物の角や象牙,貝や金属を使う寄木細工タラセアです。使えば使うほど愛着がわいてくるのが、こういうハンドメイドの工芸品ですが、間違いなく暮らしに豊かさを増してくれる温もりがあると思います。3...Chiho OnozukaHandmadeSpainオーダーメイド
MyKitchen レシピ付きマイグラノーラ作りを楽しみませんか。 アメリカは、朝食用シリアルのすごい発信国。日本では大人気ですが、スペインでは健康に敏感な人の間で少しづつ広まっている感じです。グラノーラ、ちょっと手間をかけてあげるだけで、家庭で大量に作れますし、市販されているものを購入するよりずっと経済的...Chiho OnozukaMyKitchen レシピ付き
Food Culture 食文化サンティアゴ巡礼=カミーノの歴史あるパン Pan de Cea パン・デ・セア スペインで最も美味しいパンがある地域がガリシアだと思います。どこに食べに行っても石窯で焼かれた伝統的なパンが登場するので、パンは意識的に食べないようにしないと料理が食べられなくなるくらいです。 巡礼の終点サンティアゴ・デ・コンポステラにかな...Chiho OnozukaFood Culture 食文化History 歴史
MyKitchen レシピ付きシナトラのミートボール パンなどの粉を使うレシピと同じように、色々なレシピを試してどんな風に調合されているか調べているのがミートボールやハンバーグ、ミートローフです。シンプルな違いが大きな味わいの違いを生むと思うのです。 今週は人気の料理研究家ミミ・トリソンが勧め...Chiho OnozukaMyKitchen レシピ付き
Castilla カスティーリャメディナ・デル・カンポMedina del Campo中世からのフェアが続く町 スペインのような色々な宗教が混じり合っていた国の歴史は奥深く、いくら勉強しても終わりがありません。学べば学ぶほど次々と不思議に思えることが多く、長年住んでいるのにこんな事も知らなかったと恥ずかしい事ばかりです。 @wikipedia C...Chiho OnozukaCastilla カスティーリャCountry Life 田舎生活Food Culture 食文化History 歴史Spain